【超簡単】Swellのボックスメニューを作ってみたので方法解説

【eye-catch】ボックスメニュー
目次

ボックスメニューは2019年頃から流行りだした

ワードプレスサイトのウィジェットにある格子状のメニュー。あれをボックスメニューって言う。

ボックスメニューは2019年くらいから流行りだしたと思う。私もアフィンガー6でメインサイトを運用していた頃からボックスメニューを愛用している。

当時はHTMLプログラムをネットからテキトーにコピペしてウィジェットに貼り付け、fontawesomeを呼び出して使うものだった。

fontawesomeコードをいちいち調べてコピペする作業がだるかった記憶がある。

ボックスメニューは視認性がいいので、ユーザーがサイトを回遊しやすく離脱率を下げる効果がある。ブロガーにメリットが大きい。

ブロックメニューが流行りだしたら、テーマ側が簡単にボックスメニューを作れるように対応し始めた。Swellもボックスメニューが簡単に作れるようになっている。

自分はメインサイトでAffinger6→Swellのテーマ移行をしたときに、ボックスメニューを実際にSwellで作ってみた。

この経験をもとに作り方を解説していく。基本的な手順だけの紹介になる。見た目とかの工夫は各々調整してほしい。

Swellボックスメニューの作り方

手順を説明していく。1つずつスクショで説明するので長く見えるけど慣れれば5分〜10分くらいの作業だ。

多分一回パターンを経験すれば、なんだ簡単じゃんってなる。その後色々自分で調整してみてほしい。

ブログパーツを選択

ボックスメニュー1

ダッシュボード→1️⃣ブログパーツ→2️⃣ブログパーツをクリック

新規投稿を追加

ボックスメニュー2

新規投稿を追加をクリック

警告のマークは気にしないで☒クリック

ボックスメニュー3

リビジョンのプラグインを入れていると赤の警告が出る事がある。現状このような仕様らしいので、無視で良い。

☒をクリックしてくれ。それで特に問題なく使えている。

ボックスメニューを作成

ボックスメニュー4

1️⃣タイトルを適当に書く

あとは2️⃣をクリックして、3️⃣検索窓にボックスと入力。

ボックスメニューが出てくるので4️⃣クリック。

画像のままの操作。悩むところじゃないと思う。

ボックスメニューの列数修正

ボックスメニュー5

最初は上のような画面になる。2行、2列のメニュー。

右下の+をクリックすると3行、2列に変更できる。

自分の場合は1行、1列なのでバックスペースで消した。

このあたりは自分のやりたいように決めてくれ。

ボックスメニュー6

Textに文字入力

ボックスメニュー7

Text部分に文字を入力出来る。

自分の場合は「ブログ」と「ライフハック」にした。

ここも自分でやりたいように決めてくれればいい。

アイコンを設定する

ボックスメニュー8

文字の上のアイコンを設定する。

アイコンタイプなんだけど、最初はSVGが選択されている。アイコンならSVGのまま。

写真にしたければ、右の写真を選択する。自分の場合はアイコンなので、そのまま進行。

アイコンの選択部分をクリックする。

アイコン選択

ボックスメニュー9

上のようにアイコンの一覧画面が出てくる。好きなやつを選んでOK。

捕捉するとこのアイコンはSwell独自のアイコン。fontawesomeではないので、読込時間を減らす事ができるすぐれものなんだ。

このあたりのサイト高速化の細かい配慮がSwellのいいところ。

リンクを設定

ボックスメニュー10

アイコンを設定して上の画面のようになった。次はリンクを設定する。

ブログの部分にカーソルを置くと上にリンクマークが出るのでクリック。

リンクURLを入力

ボックスメニュー11

リンクURLを入力する。自分の場合はカテゴリーのURLを入れておいた。ここも自分のすきなURLを設定すればいい。

あとは、同じことをそれぞれ残りのブロックでやるだけ。超簡単な作業。

公開をクリック

ボックスメニュー12

最後に右上の公開をクリック。

ブログパーツの呼び出しコードをコピー

ボックスメニュー13

公開するとブログパーツ一覧画面に表示される。あとは呼び出しコード(青枠部分)をコピーしてくれ。

これを貼り付けることでブロックメニューをHTMLコードを使って呼び出せるって仕組みだ。

自分の場合はウィジェットにボックスメニューを設置することにする。

ウィジェットの設定

ボックスメニュー14

ダッシュボード→外観→ウィジェットをクリック。

上の画面が出てくるので「カスタムHTML」をドラックして、共通サイドバーにドロップさせる。

コードをペーストする

ボックスメニュー15

あとは先程コピーしたコードをペーストして保存して、完了。

これで終了。

完成

ボックスメニュー16

上の画面のようにウィジェット画面にボックスメニューが表示された。

なんだけど、2行だけだと何かさみしいね。できたてのサイトなんでカテゴリーが増えたら順次増やしていくつもり。

こんな感じで作り方の流れを紹介してみた。

あくまで一例なので、設置場所やデザインなんかは自分でいじってオリジナリティーを出してくれ。

まとめ

ボックスメニューの解説をした。ポチポチするだけの超簡単な作業だったと思う。

わからないなぁって思ったら何度も本ページに訪れてくれ。いつでも皆を待っている。

あと分からんことがあったら、質問してもOK。対応出来る内容ならお答えしたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次