SNSの穴場としてFacebookグループがある点について解説

【eye-catch】Facebookグループ
目次

SNS隆盛の時代、何から手を付けようか→結果が出てきたのがFacebookグループ

2023年のコアアップデートにより終焉した個人ブログ。2024年3月で救済されるかと思ったらそうではなかった模様。

自分のサイトも2023年秋のヘルプフルコンテンツアップデートから、さらに2段階下落をし1/5位になってしまった。

もはや救いようもないし、なんともならない。仕方ないからSNSも色々試しているんだけど、これが結構たいへん。

SNSはSEOとは違い、群衆の中から目立つ必要がある。ツイッターの場合は賛否両論ある事柄に関し、特定の側に立った投稿を乱発するのがコツのようだ。個人的には悪目立ち・炎上商法にしか見えなくてやりたくない。

ツイッター以外にもインスタグラム、Facebookページ、Facebookグループと色々試して今のところ結果が出たのがFacebookグループだ。

実績はというと、メンバーが800人くらいになった。しょぼって思うかもしれないけど、1週間で100人以上加入するボーナスステージに入っているから、今後も増えていくと思う。

Facebookグループが侮れないのが、アクティブユーザーの量なんだ。今回800人のメンバーがいるグループを育てているんだけど、以下が毎日の閲覧者データだ。

Facebook閲覧者データ

これが毎日の閲覧者データなんだけど、メンバー800人で700人近くが毎日閲覧している。

これは実は凄いことで、ブログこの閲覧数稼ぐのはかなり頑張らないといけない。多分自分なら2−3年かかる。

なにより素晴らしいのが、Facebookグループは運営次第ではあるるけど、こちらが何もしなくて良いってことだ(後述する)。

ということで、今回は結果が出始めたFacebookグループの運営方法を公開していく。特定は避けたいので、グループ名とかは教えないのでよろしく。

Facebookグループ運営のコツ

いつも通り結論から書いてしまう。FacebookグループとFacebookページの違いとか初歩的な内容は解説しないので、そのあたりは他のブログ記事をあたってくれ。

今回私が運営して結果が出たのがFacebookグループだったんだけど、Facebookグループ運営4ヶ月で得たコツは以下。

  • 分野が大事
  • 皆に投稿してもらう(自分は管理に徹する)
  • 怪しい投稿のブロックはFacebookの機能を駆使しろ

分野が大事

Facebookグループは分野が大事だ。あまりざっくりしすぎているのもダメだし、マイナーすぎてもメンバーが加わらない。

分野選びは注意してほしい、個人的にいいのはローカル飲食店のグループとかローカルの友達作りグループとか。

日本ではFacebookの使用者の年齢が上がっており、40代以上がメインユーザーになっている。しかも60−70代のユーザーも多い。この年齢でも普通にスマホを使っているってことを理解したうえで分野を選んでほしい。

自分の場合は10個くらい五月雨式に作って運用して4ヶ月で生き残ったのが1つだったて感じ。今後も色々試す予定。

皆に投稿してもらう(自分は管理に徹する)

Facebookグループで大事になるのがこれ。皆に投稿してもらうってこと。

FacebookグループにはSEOってのは無い。ただし、あるのがおすすめのグループ表示なんだ。Facebookを使っていると突然おすすめのグループが表示される時があると思う。

あれはFacebookの内部アルゴリズムによって決まっているんだけど、おそらく活動が多いグループがおすすめされやすと思う。そして1週間の加入者が多いFacebookグループを調べたけど、メンバーの投稿数と相関があった。

メンバーの投稿が多いほどFacebookがおすすめしてくれるってことだ。

そして人気のFacebookグループの代表例は飲食店系。メンバーが飲食店の料理の写真と店名を投稿していくもの。各地方都市に1つはあるはずで、東京とかだと数万人のメンバーいるのも普通なんだ。

分野を選んだ後は、メンバーが投稿しやすい環境を作るってことが大事になってくる。自分自身の投稿はそこまで重要じゃない。

私も投稿は1週間に1回だけ定型的投稿をしているだけで、自動で投稿する仕組みを活用している。それで人数が劇的に増えるってのは素晴らしい。

怪しい投稿のブロックはFacebookの機能を駆使しろ

皆が投稿しやすいグループ作りで大事なのが、怪しいアカウントとエロジジイ対策だ。Facebookグループを調べると、卑猥な動画のリンクを付けて投稿しているアカウントだらけだったり、量産型の女性の顔のアカウントがライン交換を求める投稿をしていたりってのは普通にある。

こんなグループには真っ当な人間は寄り付かない。さらに普通の人間のアカウントでも残念なやつがいる。女性の投稿にセクハラコメントで絡むエロジジイとか1%未満であるけど出てくる。1%未満ってのは残念ながら自分のグループで運営した実測値だ。

1%以下なので、ほぼいないに等しいんだけど、絡まれた女性は傷つくので防ぐべきだ。それを放置していると、そのコメントが放置されているのを見た健全な人間から離れていくことになる。

このような投稿・コメントを防ぐことがFacebookグループ管理のコツだ。全ての投稿やコメントを承認制にするのもありだけど、それだと管理が大変。

自分は、Facebookグループの「管理者アシスト」機能を駆使して、仕組みで解決するように心がけている。

管理者アシストは投稿、コメントそれぞれに多様な制限を加える事ができる。おすすめなのはとりあえず、全て厳し目に設定して人が増えてきてデータが取れてきたら、少しずつ減らしていくことだ。

あと投稿とコメントに特定のキーワードを使ったら却下する機能も極めて有効なので駆使してほしい。

この機能は、特定のキーワードを使ったら投稿やコメントが自動で却下され、さらに管理者に特定のキーワードを使った投稿とコメントがあったことが通知される。

却下されるので、メンバーが被害を受けないし、セクハラ発言や怪しいボットアカウントを特定できるので、確認次第アカウントは出禁(ブロック)にしている。

思いつく限りのセクハラ発言は全て登録しエロジジイ対策を行う。さらにLINE、Line、llne、line、仮想通貨、投資、金利、ローンなど外国の偽アカウントが好んで使う単語も全て登録してある。

これで、今のところ環境を維持できている。

マネタイズはどうするのか

で最後にマネタイズをどうするか?なんだけど、自分はアフィリエイトにしている。

アフィリエイトリンクがついてるウェブサイトリンクを1週間に1回自動投稿し、様子を見ている段階。それでも1週間に1回は収益が出ている。

ホントは毎日投稿したいけど、うざがられるだろうから今のところ週1回で我慢している。メンバーの数が指数関数的に増えてきているので今後も収益UPが見込めると考えているんだ。

人によってはイベントを開催したりして、そっからお金を徴収するのもありだろう。メンバーが増えたら色々試してみてほしい。

まとめ

色々SNSやっているんだけど、今結果が出てきているFacebookグループについて解説した。

アクティブユーザーが多い点が優れているし、自分が積極的に投稿を頑張らなくてもメンバーが増えるってのが良い。

偽の詐欺アカウントとエロジジイ対策は必須だから、そこだけ注意してほしい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次